News
2015年5月7日(木)
今年度の「警察官実務講座」いよいよスタート!
帝塚山大学法学部の名物講座、現職警察官による 警察官実務講座 が今年度もスタートします!
5月12日の警視庁からはじまり、前期中は大阪府警察・皇宮警察・京都府警察・和歌山県警察・滋賀県警察・奈良県警察・兵庫県警察と続きます。

現職警察官によるこの講座。以前は指紋採取の体験も行われるなど、他大学で行われているような採用説明会とはまったく違います!
何が違うのか・・
この講座は、それぞれの警察の活動内容や特色、警察官になったきっかけや仕事のよろこび、つらさなどなど、警察官とはいったいどういう仕事で、どんな人に向いているのか!ということを学ぶための講座なんです。
一見するとどこの警察でも同じように思うかもしれません。が、実は、それぞれの警察にはかかえている課題も違えば、活動内容や特色にも違いがあるんです。全部聞き比べてみるとよくわかりますよ♪
この講座を受講した学生からは・・
・△△県警を受けようと思っていたけど、**県警の方がしたい仕事ができそうだということがわかった
・どんな人が求められているかわかったので、それに向かって努力したい
・漠然と警察官志望だったけど、志望動機が明確になった
・民間企業を受けようかと思っていたが、話を聞いてみると警察官もおもしろそうだ
・警察官志望だったが、自分には向いていないことに気がついて、方向転換するきっかけになった
などなど、毎年いろんな感想が見られます。
警察官志望の受験生のみなさん、帝塚山大学法学部で警察官とはどんな仕事なのか、どんな人が求められているのか学んでみませんか?
そして、もし自分は向いていないと思ったとしても、ここならいろんな就職先がありますよ♪