News

2014年7月1日(火)

【速報】 法学部生の警察官採用試験〈1次試験〉の結果をお伝えします!

法学部2014年度の警察官採用試験〈1次試験〉合格者数は次のとおりです。


・各警察本部 警察官採用試験〈1次〉
合格者23

合格者は昨年度よりも 6名増!

【6月27日現在】

 

法学部では、警察官採用試験対策として、警察官の職務と直結するすような実務を中心とした講座や講義を開講し、警察官を目指す学生のフォローやバックアップを最大限に行ってまいりました。

今回、このような形で警察官採用試験(1次)の合格者が出ていることを法学部の教職員一同とても喜んでおります。このまま、最終合格に到達するようにフォロー等をしてまいります。

帝塚山大学では、今後も、様々な取り組みを通して、「帝塚山の法学部へ行けば、夢が叶えられる」というスローガンのもと、教職員一丸となって指導していく所存です。

━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━

◎ 警察官・消防官採用試験 合格プログラム始動中! ◎

警察関連科目や消防関連科目を開講中です!!
〈今年度の実務講座の日程はこちら

今年度は、警察関連科目に加えて、「消防関連科目」も充実しています!

《警察関連科目》 《消防関連科目》

■警察研究
警察組織・権限などについて法律学的に学び、あわせて警察官に求められる資質について理解を深めます。

■警察実務演習
警察官を目指す学生を対象に、求められる資質・能力や職業観を明確にし、警察の今日的課題について演習を行います。

■警察組織と警察実務
〈現職警察官による講座!〉
奈良県警察本部との連携授業です。各部局から現職の幹部警察官が登壇し、日常の授業では知りえないダイナミックな知識を獲得できます。

■警察官実務講座
〈現職警察官による講座!〉
現職警察官を講師に招き、現職警察官にしか語れないリアルな現場の様子を聞くことができます。学生のやる気とモチベーションをアップさせる講座です。

■消防研究
消防組織・消防実務の概要について学び、消防官に求められる資質や能力について理解を深めます。奈良県において消防署長などの要職を経験した教員が講義を担当します。

■消防法事例演習
想定事例に基づき、関連法令を解釈した上でどのように対応するか討論することで、実務上の問題を把握します。防災のための検査・管理・命令など、火災予防業務や警防について知識深めることができます。

■消防官実務講座
〈現職消防官による講座!〉
消防法や関連法令を理解し、消防実務の事例にどのように対応するべきかを学びます。規則の知識や消防従事者の権利義務など、主に警防分野の知識の獲得を目指します。

━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━◆━

受験生のみなさん、帝塚山大学法学部で一緒に夢を叶えてみませんか?
興味や関心がある‼という受験生の皆さん、

ぜひオープンキャンパスへお越しください!