News
2014年5月30日(金)
第6回 「法学部リレー講義」を実施しました
5月26日(月)に、第5回となる「法学部リレー講義」を実施しました。
今回の講義を担当されたのは、行政法を担当されている青田准教授(プロフィール等はこちら)でした。
今回は、①行政法の概要、②憲法と行政法の関係性、③行政法に関わる資格や進路、④地方自治法、この4つをテーマに講義が進められまれました。
講義では、三権分立の説明から始まり、それぞれの権力の概要を説明された後、行政に関する説明に入りました。
講義後半の行政法に関連する進路や資格のお話では、公務員を目指している学生たちの真剣な目で聞き入る様子が印象的でした。
公務員を目指している学生には刺激となる講義だったようです。
▼ 講義の様子① ▼ 学生に質問しながら授業が進められました!特に、1年生で受講する「公法入門」で既に学んだ内容に関する質問があり、復習のきっかけとなったようです。 |
▼ 講義の様子② ▼ 実際の地方公共団体の組織の例を示しながらの説明や視覚的にイメージしやすいイラストを示すなど、学生の理解を助けるための工夫が凝らされた授業でした。 |