News
2013年2月19日(火)
「警察組織と警察実務」の最終講義として奈良県警察学校と奈良県警察本部を視察しました
2月15日(金)に「警察組織と警察実務」の最終講義として奈良県警察学校と奈良県警察本部を視察しました。当日は、受講生約40名と教職員6名が参加。まず学生たちは大学の教室に集合し、諸注意を受けてからバスに分乗しました。
現地到着後は大教場に集合し、校訓や警察学校で行われている授業内容についてひと通りの説明を受けた後、施設内部を見学。その後は体育館に移動し、逮捕術の授業を参観しました。警察学校の生徒たちの大きな声と気合に本学の学生たちはすっかり圧倒された様子でした。

続いて奈良県警察本部に移動し、奈良県内から一日300回程度かかってくる110番を受ける通信指令室などを見学するという貴重な体験をすることができました。
学部としては初の試みでしたが、学生のみならず教職員も警察官という職業の気高さと誇りの一端に触れることができ、今後の教育に対するモチベーションを高めることができました。将来、警察官を志望する学生たちのモチベーションが上がったことは言うまでもありません。
この場をお借りして、今回お世話になった奈良県警察関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
※当日の様子や写真は法学部のFacebookページの方でも閲覧することが可能です。「写真」→「アルバム」の中のフォルダをご覧ください。
大浴場でハイ、チーズ!
「逮捕術」の迫力に圧倒される学生たちの姿
通信指令室にて説明を受ける学生たち。リアルタイムで110番が入ってきました!
警察本部の会議室にて採用試験等に関する説明を受けました