News

2025年11月25日(火)

【日本文化学科】3年生向けにPROGの解説会を行いました

11月25日(火)4限、3年生向け必修科目「ゼミナールⅠ」の全クラス合同でPROGの解説会を行いました。

PROGとは、社会で必要とされる汎用的な能力(ジェネリックスキル)を測定するテストです。ここでいうジェネリックスキルとは、知識を活用して問題を解決するリテラシーと人と、自分にベストな状態をもたらそうとするコンピテンシーで構成されています。本学では、このPROGテストをすべての学部において1年次と3年次に実施しています。2度にわたるPROG試験を通して、学生は、大学での学びを通してどのような力が身についたのかを確認し、それを言語化できるようになります。

文学部日本文化学科では、例年、10月初めに3年生を対象としたテストを実施し、11月末に解説会(結果報告書の返却と結果分析)を行っています。 今回の解説会は、株式会社リアセックの担当者によるガイダンスのもとワークショップ形式で行われました。受講生は、隣席の学生と意見交換しながら自己分析を行い、就活の自己PRに使える「自分らしい強み」(キーワードとそれを裏付けるエピソード)について考えました。

受講生からは、「自分でも気づいていなかった強みを知ることができて、とてもよかったです」、「今日の授業を通して確認できた自分の強みを、これから目指す教職の仕事に生かしていきたいです」といった言葉があがっていました。