News

2025年11月25日(火)

【日本文化学科】岡島永昌准教授が王寺町立王寺北義務教育学校4年生に出前授業をおこないました

11月19日(水)、岡島永昌准教授が王寺町立王寺北義務教育学校4年生に出前授業をおこないました。

王寺北義務教育学校は小中一貫の学校で、4年生では総合的な学習の時間を利用して、王寺町内にある達磨寺の歴史について、現地を訪れ、ボランティアガイドの方から説明を聞くなどして学習を重ねてきました。

学習を進めるなかで、もっと深く学んでいきたいと思うようになり、児童自らが達磨寺の歴史に詳しい岡島准教授にアポイントを取り、出前授業が実現しました。

岡島准教授は、達磨寺での聖徳太子と飢者による物語を軸に、飢者がなぜ達磨の化身とされ、信仰されてきたのかを、4年生にもわかりやすく講義しました。