News

2025年8月6日(水)

【日本文化学科・1年生】学外実習で歌舞伎を鑑賞しました

日本文化学科1年生の科目「学外実習」は史跡や寺社、美術館などに出かけて本物に触れながら学ぶ体験型授業です。年間40回以上の企画から、学生たちがそれぞれに行きたいと思うものを選んで参加するという方法で実施しています。


7月13日(日)には大阪松竹座での歌舞伎観劇に10名が参加しました。悲恋を描く「野崎村」、襲名披露の尾上菊五郎・菊之助親子による舞踊、江戸の小悪党が魅力の「髪結新三」という親しみやすいプログラムで1年生は初めての歌舞伎を楽しめたようです。幕間にはサンドイッチをつまみながら、「お光さんが可哀そうすぎる」「舞踊は華やかでいかにも歌舞伎という感じがする」「テンポがよくておもしろかった」などと感想を語り合っていました。