2025年7月13日(日)
【日本文化学科】「夏休み 高校生のための歴史体験学習~めざせ!古文書レスキュー隊!~」のご案内
この夏の「夏休み 高校生のための歴史体験学習」の第2弾です。 文学部日本文化学科の学びに興味がある高校生のみなさん、ぜひお越しください!
【学習の内容と目的】
近世文書プロジェクトは、学生の自主的な活動のひとつで、くずし字で書かれた江戸時代の古文書(近世文書)を読む練習などを経て、実際に各地域で保管される古文書の調査に出かけます。 読めない古文書は、その価値が理解されないままに捨てられてしまうこともあるため、 古文書のリストを作成して、その内容や価値を伝えることで古文書の保存につなげています。この講座では、 そうした活動を担う「古文書レスキュー隊」をめざして、江戸時代の古文書を読むことにチャレンジします。
【日程】8月5日(火)13:20集合
【場所】帝塚山大学 東生駒キャンパス 1号館1309教室
【参加費】無料
【対象】高校生・保護者・高校教員(先着15名)
【担当教員】文学部日本文化学科 岡島永昌准教授
【スケジュール】
13:30~14:00 講義「江戸時代の古文書と村」
14:00~14:50 体験「宗門改帳でくずし字を読む」
休 憩
15:00~16:00 グループディスカッション・発表「宗門改帳から読み解く江戸時代の家族」
【申込・問合せ】
・7月31日(木)までにお申込みください。
・高校教員、保護者の方の参加も可能です。
・お申込みは下記申込フォームから。 (メールアドレスが必要です)
申込フォームはこちら
【お問合せ先】
帝塚山大学教学支援課文学部
Tel: 0742-48-8150 Fax: 0742-48-9025
Mail: hjimu@jimu.tezukayama-u.ac.jp