News
2025年3月31日(月)
【食物栄養学科】なら歴史芸術文化村でイベント「油を究める 生化学×調理学」を行いました
3月20日に奈良県天理市のなら歴史芸術文化村で「油を究める 生化学×調理学」を行いました。前半は中先生による脂質がなぜ体に必要なのか、化学的性質や他の栄養成分との関連についてのミニ講義を行いました。脂質の必要性を理解していただいた後、後半は伊藤先生の指導のもと、飛鳥鍋風スープの調理実習を行い、出来上がったスープにMCTオイル、かやの実油、オリーブ油やフレーバーオイルをプラスしてアレンジしながら試食を行いました。普段、様々な油を比べる機会はなかなかないため、参加者の方々はスープに加える油の違いを比較して楽しんでくださったようです。また、それぞれの油を試しながら、健康への影響や油についての質疑が多々あり、油に対する知識を深める機会になったようです。さらに、なら歴史芸術文化村で販売されている奈良県産のいちご「古都華」「奈乃華」「ならあかり」の食べ比べも行い、品種によって甘味や酸味が異なることに驚かれていました。