2025年3月5日(水)
【食物栄養学科】(参加者募集)なら歴史芸術文化村でセミナー&調理実習イベント「『油を究める』生化学×調理学」を開催します!
3月20日(木・祝)、なら歴史芸術文化村(奈良県天理市)との共催で「『油を究める』生化学×調理学」と題したセミナー&調理実習イベントを開催します。
高齢者のカロリー不足が問題になっています。カロリーが不足すると、筋肉量・筋力や骨量が減少し、転倒や骨折のリスクが増加、動きにくくなってさらに疲れやすくなり、活力が低下してしまいます。
脂質は食べ過ぎると肥満の原因になることから、「とりすぎない」ことが推奨されているイメージがありますが、すぐにエネルギーになりやすい油などもあります。
今回のセミナーでは、食物栄養学科伊藤ゼミ生が考案し、奈良県中央卸売市場冬の市場祭り2023において「大学生の自慢料理」として提供、奈良県議会議員賞をいただいた「飛鳥鍋風スープ」を作り、機能性をもつ油や様々な香りを持つ油をプラスしながら、アレンジしていきます。デザートには、「奈良県産いちご」(予定)の食べ比べもご用意しています。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!
(開催概要)
・日 時:2025年3月20日(木・祝)10:00~ ※9:30~ 受付
・場 所:なら歴史芸術文化村 交流にぎわい棟2階 実習室(奈良県天理市杣之内町437-3)
・講 師:現代生活学部食物栄養学科 伊藤 知子 教授・中 崇 准教授
・定 員:24名
・料 金:おひとり800 円(当日受付にてお支払いいただきます。)
・持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク
・お申込:なら歴史芸術文化村ホームページ(下記URL)をご覧ください。
https://nara-bunkamura.com/archives/2463
・お問い合わせ先:なら歴史芸術文化村(電話/0743-86-4420)※10:00-17:00、月曜休館