2019年3月28日(木)
【食物栄養学科】大和の伝統野菜を食卓に!大和野菜の料理教室を開催しました
3月7日(木)に、大阪ガスクッキングスクール奈良にて「大和野菜を知ろう!~大和の伝統野菜を食卓に~」と題して、講演会と料理教室を開催しました。
大和の伝統野菜や奈良県産の食材は、JAならけん、「まほろばキッチンJA奈良駅前店」から新鮮な野菜を提供いただき、様々な季節の野菜にふれながら学び、料理を作って食べる 、皆さんで楽しい「奈良学」体験教室となりました。

今回の講習会は大学が取り組んでいる「奈良学」研究の推進と地域連携事業の一環として、食物栄養学科佐伯ゼミと、大阪ガス、JAならけんが協力し実施しました。
地域の住民に大和の伝統野菜の魅力や特徴を伝え、関心や興味をもってもらい日々の食事に取り入れてもらうことを目的とした活動の第一弾です。
伝統野菜の紹介、生産者との連携などJAならけんが講演、学園前にある大阪ガスクッキングスクール奈良が、調理実習に協力いただきました。


学生は3年生14名、献立の提案から試作、資料づくりに広報まで初めての活動で四苦八苦しながら準備し、当日は調理のサポートに入り、参加者との会話も弾み談笑しながらの楽しい料理教室となりました。


料理に使用した大和野菜は、大和まな、片平あかね、大和完熟ほうれん草、根深ねぎなど7種類、また、素麺、奈良漬けや当帰など奈良の食材も使用して10品の献立となりました。
参加者からは、片平あかねの鮮やかな色に驚いたや、大和まなのやさしい味が美味しいなど、感想が聞かれました。
献立
豚肉の塩麴焼き~根深ねぎソースがけ~
鰆と当帰のそうめん揚げ 宇陀金ごぼう(当日は奈良県産のごぼうと)の竜田揚げ
大和まなの柚子こしょう炒め
大和まなとえびの白和え
大和完熟ほうれん草と奈良漬けのお浸し
人参と原木椎茸の煮物
筒井れんこん(当時は奈良県産のれんこん)の真薯
大和まなの吸い物
片平あかねの甘酢漬け
ご飯
大和まなのパウンドケーキ
