News
2018年6月28日(木)
【食物栄養学科】「基礎演習Ⅰ」で外部講師による講義が続いています。
基礎演習Ⅰでは、アドバイザーによる少人数制指導、各専任教員による少人数講義に加え、学生のモチベーションの維持や、タイムリーな話題提供のために外部講師による講義を実施しています。
6/12には、大阪ガス・松沢宏樹先生による「アタマもカラダもココロも元気になる環境・食育講座 」と題して、エコクッキング、防災クッキングを交えた内容で朝食をとることの大切さ、地産地消 の考え方等をデータと共に紹介頂きました。
6/26には、なら食と農の魅力創造国際大学校・川合良永先生から奈良の伝統野菜である大和野菜、大和のこだわり野菜について、実物を拝見しながら、その特徴や歴史や伝統、食材の調理について講義頂きました。
学生たちは身近な話題提供に興味深く聞き入っていました。

