News
2017年7月7日(金)
【食物栄養学科】「おうちエクササイズで楽しい明日(みらい)を!」開催 (石塚ゼミ)
7月6日(木)、奈良シニア大学と協賛で、地域住民を対象に介護予防運動教室を開催しました。
まずは講義形式で、平均寿命と健康寿命の差が「要介護期間」であること、その要介護になる原因の第1位が「運動器障害(ロコモティブシンドローム)」であること等を学んでいただきました。
その後「実は凄いラジオ体操」で準備運動を行い、下肢筋力低下度を評価するロコモ度テストを実施、タオルを用いた筋トレを行いました。 参加者の皆さんは真剣に、難しい運動ができたときには笑顔と拍手で和やかに、教室を楽しんでおられる様子でした。
「明日」と書いて「みらい」と呼ぶことも学生の発案です。
小さな明日の積み重ねが大きな未来へとつながる、家庭内でできる簡単な運動で介護要らずの人生を楽しんでいただきたいという願いがこもっています。
講義風景

立ち上がりテスト

2ステップテスト

タオルで筋トレ
