News

2016年12月28日(水)

【食物栄養学科】卒業研究発表会を行いました

平成28年12月27日、食物栄養学科の平成28年度卒業研究発表会が行われました。

4年生たちが各ゼミごとに1年間の研究の成果を発表しました。さまざまなテーマでの取り組みが発表され、これから本格的に研究に取り組むことになる3年生も熱心に聞いていました。発表後には学生同士の質疑応答もあり、活発な意見交換が行われました。

発表内容は以下の通りです。

 

百木先生 「地域高齢者におけるサルコペニアの割合と食事バランスの関係について」
新宅先生 「こども学科の学生に対する食アンケートについて」
「栄養教育の実践」
佐伯先生 「帝塚山幼稚園での食育活動」
「健康弁当の開発(地域連携)・学内給食の実施(大学生への魚食推進食育活動)」
柳先生 「社会福祉施設の入所者・通所者における参加型プログラムの一例」
「すき焼きの歴史」
河合先生 「TEZUcafeプロジェクト(奈良県五條市の小学生・保護者対象とした食育イベントの実施)」
石塚先生 「お菓子が人のQOL(生活の質)に与える影響」
「T管理栄養士養成課程2回生におけるダイエットに関する実態調査」
中先生 「柑橘類の抗酸化能について」
「野菜・いもの抗酸化について」
「お茶の抗酸化能について」
休憩
岩橋先生 「学生食堂利用者における栄養成分表示の活用状況」
「社員食堂における利用者の食意識と食行動の調査」
「女子学生の食意識、食関心、食行動とその関連性」
「母親の食生活とその児のアトピー性皮膚炎の関連について」
「両親との同居と離乳食の実践について」
稲熊先生 「①野菜だし」「②スイカの品種による成分とその加工」「③「朝の醍醐味」の商品開発」
「④子どもの好きな野菜・嫌いな野菜」「⑤大和野菜や果実を使ったグミの研究と開発」
木村先生 「大学野球選手への栄養教育の実践」
藤原先生 「食品に利用される微生物の分離と応用」
伊藤先生 「1~2歳児のための五感を生かした食育プログラムの開発」
「国産油の特性をいかしたレシピの開発」

百木ゼミ 「地域高齢者におけるサルコペニアの割合と食事バランスの関係について」

新宅ゼミ 「こども学科の学生に対する食アンケートについて」「栄養教育の実践」

佐伯ゼミ 「帝塚山幼稚園での食育活動」「健康弁当の開発(地域連携)・学内給食の実施(大学生への魚食推進食育活動)」

柳ゼミ 「社会福祉施設の入所者・通所者における参加型プログラムの一例」「すき焼きの歴史」

河合ゼミ 「TEZUcafeプロジェクト(奈良県五條市の小学生・保護者対象とした食育イベントの実施)」

石塚ゼミ 「お菓子が人のQOL(生活の質)に与える影響」「T管理栄養士養成課程2回生におけるダイエットに関する実態調査」

中ゼミ 「柑橘類の抗酸化能について」「野菜・いもの抗酸化について」「お茶の抗酸化能について」

岩橋ゼミ 「学生食堂利用者における栄養成分表示の活用状況」「社員食堂における利用者の食意識と食行動の調査」「女子学生の食意識、食関心、食行動とその関連性」「母親の食生活とその児のアトピー性皮膚炎の関連について」「両親との同居と離乳食の実践について」

稲熊ゼミ 「①野菜だし」「②スイカの品種による成分とその加工」「③「朝の醍醐味」の商品開発」「④子どもの好きな野菜・嫌いな野菜」「⑤大和野菜や果実を使ったグミの研究と開発」

木村ゼミ 「大学野球選手への栄養教育の実践」

藤原ゼミ 「食品に利用される微生物の分離と応用」

伊藤ゼミ 「1~2歳児のための五感を生かした食育プログラムの開発」「国産油の特性をいかしたレシピの開発」

 

IMG_0603.jpgIMG_0611.jpgIMG_0619.jpg