News
2016年7月14日(木)
【食物栄養学科】帝塚山幼稚園で食育活動開始! 「作って食べよう!きらきら七夕ゼリー」を開催しました。
食物栄養学科の学生が、帝塚山幼稚園と一緒に食育活動を開始しました。学生が企画する「食育」を年間通しておこなっていけたらと考えています。
まず、第1回目は、「作って食べよう!きらきら七夕ゼリー」を開催しました。
オリジナル紙芝居「寒天ってなあに?」で寒天を紹介した後、学生が作った寒天ゼリーを、星の形に抜いて器にいれます。天の川の星に見立てたフルーツと一緒に、シロップに浮かせて出来上がり。
子ども達は上手に型を使い、たくさんのきらきら星ができあがりました。みんなで揃っていただきます!
「好きな色はこっちのゼリー!」「おいしいのはどっち?」など学生とも会話がはずみました。
次回は、9月のお誕生日会の献立提供とおやつ作り、秋の食べ物のお話し等を予定しています。
|
紙芝居で寒天を紹介(新宅ゼミ生) |
|
寒天ゼリーの作り方を説明(佐伯ゼミ生) |
|
食べ物をさわる前には、手洗いをしっかりしましょう。 |
|
寒天を星型で抜きます、大小さまざまな星が沢山できました。 |
|
|
|
|
|
完成!お友達とみんなでいただきました。 |