News
2013年4月15日(月)
【食物栄養学科】新入生学外オリエンテーション 3
冨安、小林、志垣、稲熊、藤原、山田先生のグループの1年生67名は、4月4日、西大寺で学外オリエンテーションを行いました。
まず、お香に包まれた本堂にお参りして心を清めながら、東の東大寺に対応して奈良時代に創建された西大寺の由緒について学び、重要文化財である仏像を拝顔しました。続いてご住職から大茶盛の由来を伺った後、「開基勝寶」と御銘が入った西大寺ゆかりの金銭菓をいただき、大茶盛の儀式が始まりました。


お茶をたててくださる時の茶道具には、茶筅や赤膚焼のお茶碗等、奈良県を代表する特産品も使われていました。
ご住職が帝塚山高校卒業という帝塚山ファミリーの一員というよしみもあって、大茶盛が終わった後も、学生たちからの質問に答えて和やかな談笑が続きました。
西大寺でのオリエンテーションは、入学したばかりの1年生が和やかにお抹茶を頂きながら、奈良を知る第一歩にふさわしいひとときでありました。