News
2025年7月10日(木)
【こども教育学科】折って、浸して。「染め紙」にチャレンジ!(基礎演習Ⅰ)
教育学部の学生は、2年生から幼保コースと小学校コースに別れます。
そこで、1年生の「基礎演習Ⅰ」では、幼保コースと小学校コースの「選択に資する演習」が行われています。
この日は幼保コースの授業。「染め紙」を行いました。
担当の永井先生が、学生時代に保育所実習の設定保育で行ったもので、子どもたちも夢中になる活動です。
やり方はとってもシンプル。
障子紙を自由に折って、好きな色の染料に浸けます。
折り方も、色のチョイスも、すべて自分次第。
それだけに、学生も「うーん、どうしよう?」と、かなり悩んでいました。
それでも何とか、染めて乾かすところまでたどり着きました。
乾いたらどんな模様が現れるんでしょう? ワクワクですね!