News

2025年7月10日(木)

【こども教育学科】体育室でキャンプファイヤー!?(基礎演習Ⅰ)

教育学部1年生の授業「基礎演習Ⅰ」では、将来の「宿泊保育」や「お泊まり遠足」をイメージした学びも行われています。
この日はなんと……、体育室でキャンプファイヤー!?

といっても、もちろん本物の火は使いません。
ふうせんで作った“薪組”に点火。
『燃えろよ燃えろ』を歌って、キャンプファイヤーのスタートです!

先生の歌声に合わせて『ハレルヤ』。
さらに、『アブラハムの子』、『あんたがたどこさ』、『線路はつづくよどこまでも』と、歌に合わせてみんなで踊る、踊る!
ちょっと照れながらも、体育室は大盛り上がり。

クライマックスを迎え、火は少しずつ小さくなります。
ここで、3ヶ月間の大学生活をふりかえってのスピーチ。
ちょっぴりしんみりとする場面も……。

最後は全員で『ありがとうの花』(作詞・作曲:坂田おさむ)を大合唱。
火を囲むという“非日常”の時間を通して、子どもたちにとって忘れられない体験をどのように演出すればよいか、楽しく学びました。