News
2024年5月24日(金)
【教育】ゼミナールⅠ(幼保)実技の意義と実践
3回生のゼミナールⅠ(幼保)では、保育者という将来の進路を、一人ひとりにとってより良いものにするために、様々な小講義のほか、グループでテーマを掘り下げる学習も実施しています。今日は9月の幼稚園実習に向けての実技対策の1つを小講義で行いました。
単に作ってみるだけでなく、制作一つ一つの意義をしっかりと考えます。でも、やはり、楽しいのは実際に試してみること!子どもたちの気持ちに寄り添う保育者を目指して実践していきます。
こんな風に遊んでみよう!先生にとっても難しいよ。
今度は自分たちで実践です。