News
2024年7月2日(火)
【こども教育学科】「国語科教育法」毛筆書写の指導法について学ぶ
7月2日の「国語科教育法」では、毛筆書写の指導法について学びました。
基本点画について確かめ、「永」の字に取り組みます。
相互に評価して、先生の立場になって指導コメントを書きました。
さらに、説明しながら書く活動、水黒板を使った指導の仕方、チームになって「林」を書く体験もしました。
振り返りを一部紹介します。
・隣の人に先生となって説明すると、書く位置やはらうところなど細かいところまで意識をすることができた。
・チーム書写で1文字を書くことで、一画一画の大切なポイントを考えて書くことができると学んだ。
・書写の学習指導をするにあたって「トン、すーっ」「サッ」などと書き方を言語化することで、児童は感覚をつかみやすく活動に参加しやすいということが分かった。