News
2022年11月21日(月)
教採33名,公務員34名合格! 教員にも公務員にも強い理由その2:大学祭での教育学部展示!
11月19日・20日は帝塚山大学第58回大学祭でした。コロナ禍以前のようにはいかないまでも、一昨年、昨年よりは学生のお祭りが戻ってきたような気がします。
教育学部では有志の学生による展示をしました。2日目は紙芝居の実演も行いました。自分たちが製作して商品化された紙芝居、コンテストで受賞したおもちゃ作品をはじめ授業などで制作した造形作品、採用試験合格に向けての4年生からのメッセージ、オレンジリボン運動の普及活動など、教員や保育者を目指す学生らしい手作りで温かい展示と実演がなされました。
東生駒キャンパスに入るのが初めて、大学祭参加が初めて、という学生たちもいる中で、試行錯誤しながら良い展示になるよう頑張っていました。
志を持ち、試行錯誤しながら、目標に向かって協力して取り組むことが、教採にも公務員にも合格できる力になっていきます。
おもちゃコンテスト授業作品です。トロフィーとてぃ先生の色紙が輝いています。
4年生が心のこもったメッセージを下級生にくれました。
児童虐待がなくなることを願って、毎年学生たちが活動を進めています。
紙芝居の実演です!
自分たちが時間をかけて丁寧に制作した紙芝居作品を、わかりやすくはっきりと実演しました。カチカチという拍子木の合図で始まります。色鉛筆の特性を生かした絵と子どもたちのお話がマッチして、聞く人を引き込んでいました。