News

2016年10月12日(水)

【こども学科】実習の事後指導(その1)

2年生は8月中旬から9月中旬まで保育所に、3年生は9月いっぱい幼稚園か小学校に実習に行っていました。現在、その事後指導の真っ最中です。
実習によって指導方法が違います。保育所実習は個別面談。初めての長期学外実習なので担当教員がじっくりと話を聞き、次の実習につなげます。
小学校での教育実習はグループで成果の発表。写真は発表の準備風景です。
このような振り返りを十分にすることで、実習を単なる一過性の経験で終わらせず、自分の知識や技能を定着させたり、経験を共有して、資質を高め、学生さんたちは一人前の保育者や教師に育っていきます。