News
2016年7月21日(木)
【こども学科】生き物マップ(東生駒キャンパス編)
先にこのブログで、生き物マップ(学園前キャンパス編)を紹介しました。
http://www.tezukayama-u.ac.jp/faculty/contemporary_life/news/2016/07/14/post-317.html
こども学科の「保育内容(環境)」の授業では、学園前キャンパス編だけでなく、東生駒キャンパス編の生き物マップも学生たちが作っています。東生駒キャンパスは、学園前キャンパスよりも広大な敷地で、ドングリ林道(下の図で28)があるなど豊かな自然環境に恵まれています。クワガタムシやカブトムシもいます。今年はウサギを見つけた学生もいました。

またこの授業では、一人一人が調べた動物や植物を小グループで共有し、さらにそれをクラスで共有できるように、小グループごとに調べた内容を発表する時間を設けています。学生さんたちは、パワーポイントやOHCを使ってプレゼンをしたり、クイズを取り入れた発表をしたり、子どもと折り紙ができるように実演したりと熱心に取り組みました。