News
2025年8月8日(金)
公開講座「教職員のためのネットワーク講座」を開催しました
8月4日に教職員を主な対象者とした帝塚山大学公開講座「教職員のためのネットワーク講座」を開催しました。
今や社会のインフラとして欠かせなくなったインターネットですが、その歴史や仕組みは案外知られていないものです。もちろん仕組みを知らなくても生きてはいけますが、やはり教育に携わる人には知識として持っておいてほしい内容です。
そこで今回の公開講座は、インターネットの歴史や仕組みから、実際にシミュレータを用いて仮想的にネットワークを構築することで、より理解を深めるとともに、実際のネットワークトラブル(つながらない)を想定した解決(トラブルシューティング)に取り組んでいただきました。
「パケット」「IPアドレス」「ルータ」「デフォルトゲートウエイ」「DNS」など専門的な内容を学習したのち、シミュレータを使ってパソコンやハブ、ルータのあるネットワークを構築。そして最後には各種トラブルを解決する「トラブルシューティング」課題にチャレンジしました。
受講者からは「初心者にもわかりやすかった」「具体的な演習を入れながら解説してくれたのがよかった」「丁寧でわかりやすく参考になった」「今後もICT関連講座を希望します」「生成AIの講座を希望します」など感想が寄せられました。
帝塚山大学では多様な分野の教員がおり、その知見を一般の方々にも提供する公開講座を今後も開催してまいります。皆様のご参加をお待ちしております。