News

2025年7月19日(土)

3ゼミ合同で「ゼミ研究報告会」に向けた中間発表会を実施しました

経済経営学部では、毎年11月の学園祭「虹色祭」の期間中に、3年生による「ゼミ研究報告会」を開催しています。学生が所属ゼミでの研究成果を発表するこのイベントには、例年100名近くの学生が報告者として参加します。

本番に先立ち、今年も郭ゼミ・川村ゼミ・吉野ゼミの3つのゼミが合同で中間発表会を実施しました。発表会には3ゼミの学生約40名が参加し、1グループずつ登壇して自らの研究テーマについて発表しました。経済・金融といった専門的なテーマから、スマートフォン利用や自尊心といった学生の身近な関心まで、幅広いテーマが取り上げられ、質疑応答も活発に行われました。

以下は、当日発表された全12本の研究テーマです:

【郭ゼミ】

  1. キャッシュレス決済の普及が消費に与える影響
  2. 生活習慣と投資行動
  3. 食品ロス削減と収益性向上の関係
  4. 大学生の貯蓄行動に影響を与える要因について

【川村ゼミ】

  1. 情報提供ナッジによる運動促進ランダム化対照実験
  2. 睡眠時間延長・スマホ時間削減プロジェクト
  3. ナッジゴミ箱を用いたゴミ分別推進実験
  4. 宣誓と制約による授業内スマホ利用抑止実験

【𠮷野ゼミ】

  1. 菓子メーカーの値上げが株価に与える影響
  2.  AI利用の現状と学習意欲に与える影響
  3. 自己肯定感と学習成果の関係
  4. TikTokを用いた動画エンゲージメントの研究

郭ゼミ報告

川村ゼミ報告

吉野ゼミ報告

3ゼミ集合