News

2025年1月30日(木)

【経済経営学科】田中ゼミ3年生が沖縄の企業にオンラインで提案を行いました

1月28日、田中ゼミ3年生が、昨年9月に訪問をした沖縄の企業2社(株式会社レキオス、株式会社琉球補聴器)からいただいた経営の課題に対して、オンラインで提案を行いました。会場はゼミの先輩だけでなく、吉野ゼミ3年生の参観もあり、総勢30名の熱気に包まれました。

オンラインにご参加いただいた経営者4名の自己紹介、日置学部長の挨拶、そして学生の提案報告という流れで始まったプレゼンですが、株式会社レキオスの課題は、「学生気分から社会人へ意識改革を促すマインドセット研修案」、 株式会社琉球補聴器の課題は、①他社とどのような差別化を図ることができるか、②新入社員を良い方向に伸ばすにはというものでした。

学生は、株式会社レキオスの課題には、汎用性のある研修とレキオスが独自に使える研修に分けて検討を行い、4つの研修案を提示しました。また、株式会社琉球補聴器の①の課題にはSNSを中心とする4つの提案を、②に対しては「to don’t マニュアル」「ミニマム成功経験談コンテスト」「賢さんと面談」「ケアハウスプロジェクト」の4つを提案しました。

発表後は企業の方々との質疑応答を行い、思わぬ質問にも学生は堂々と受け答えをしました。そして、株式会社琉球補聴器の森山社長から、「2つの提案を今すぐ採用して実行する」という言葉をいただきました。

昨年の提案も形にしていただき、当該企業ではデッドスペースが美しいオフィス兼カフェにリフォームされましたが、2年連続で採用が決まり、3年生はもちろん、応援に駆けつけた4年生も大喜びしました。

寝食を忘れて取り組んだ課題が、その場で採用されことは、学生の努力が報われた瞬間でした。この達成感を4年次の卒業研究にも活かしてほしいと願っています。