News

2024年10月21日(月)

【経済経営学科】リレー講義「金融市場の現状(野村證券)」第3回講義が行われました

10月16日、「金融市場の現状」の第3回講義が実施されました。

この日は、野村證券株式会社・大阪支店・金融公共法人部シニアインベストメントアドバイザーの土田亨氏に「金融資本市場の役割とその変化」の講義を実施していただき、金融市場の役割と、日本及び世界の資金動向についてお話し頂きました。

受講した学生からは、「金融の仕組み、間接金融と直接金融の違いについて理解することができた」「日本では社会保障関係費が歳出増加の大きな要因であることを知り、今後少子高齢化がさらに進んでいくとどのように対応できるかが気になった」「家計の金融資産の推移と内訳から、日本は米国に比べて現金・預金の比率が非常に高く、証券投資の比率は低いことがわかった」といった感想が寄せられました。