News

2023年4月17日(月)

産学連携+大学連携で実現 ハルカスバックヤードツアー

ハルカス屋上にて

経済経営学部では近鉄グループとの連携による「近鉄講座(観光ビジネス入門)」を開講しており、講座内で例年、あべのハルカスの話題を提供いただく回があります。日本一の高さを誇るビルの建設が可能になった経緯や、ホテルや百貨店などの経営に関する話題、美術館など文化的な側面に加え、強風や地震の揺れ対策といった建築関連などについて幅広い内容を提供いただいております。

3月7日、産学連携としてハルカスバックヤードツアーが実現し、講座開講主体である経済経営学部の教員と学生のみならず、建築を学ぶ現代生活学部居住空間デザイン学科の教員と学生に加えて、大学連携先である大阪電気通信大学の建築学科の学生らを含む20名が参加しました。観光ビジネス入門の受講生である経済経営学部3年生のI君の感想がその内容を的確に表しているので紹介します。

「省エネや耐震、制震構造に耐えるということは、裏側を見るまで知らなかった。日本で数少ないシステムを採用しないとこんな大きな建物の地震対策はできないのだと思った。ガラス張りにするのはとても難しいので、法律の壁やさまざまな人の考えを用いて、作られたと思う。航空法が改正されてなかったら、このハルカスの建物さらに、てんしばの事業もないのではと思うと、天王寺エリアは活気づくことはできなかったと思う。」

今後も様々な連携を通して学生には実学を身に着けていってほしいと考えています。