News

2022年11月28日(月)

経済経営学部ゼミ研究報告会を実施しました

経済経営学部では毎年「ゼミ研究報告会」を開催しています。経済経営学部3年生が所属ゼミでの平素の研究内容をプレゼンテーション部門とポスター部門に分かれて報告するというものです。

今年は11月19日に行われ、プレゼンテーション部門に30組、ポスター部門に31組の参加がありました。経済経営学部の1年生は各部門の3年生の報告を見学し、今後の自分たちのゼミ研究のヒントを得てくれたものと思います。すべての報告の中から各部門の最優秀賞・優秀賞などが選定され、表彰されます。選定結果については後日紹介予定です。

本年度のプレゼンテーション部門の報告タイトルは以下の通りでした。
日本はデジタル化の遅れを取り戻せるのか
依存症の謎に迫る
マッチングアプリと孤独感の関係
結婚に対する意識と出生率が逆相関する不思議~少子化についての考察~
学力を上げる方法
SNSの重要性~独立リーグから見る集客~
Tez芋の損益分岐点分析
Z世代の消費傾向
難読地名があるのはどうして?
なぜウォルマートが日本で成功しなかったのか
セキュリティには暗号化と日本語が大事!?
メルカリの出品価格に関する分析
高齢化社会において自動車事故をどう減らすのか
高単価な飲食店経営について
図書館の利用率と本の購入率の関係について
放置された農地を経済分析 〜Tez芋から考えるSDGs〜
ITリテラシーは論理的思考力に影響を与えるのか?
男女平等は実現可能か
eスポーツ業界の可能性
天候と犯罪の関係性
AI(人工知能)と未来の仕事の変化
釣り人口を決める要因とは
離島大捜査線〜行きたくなる離島とは?〜
集積回路の進化における技術的問題とその解決例
コンビニデータを利用したコロナウイルス蔓延と消費者行動
交通死亡事故の減少は警察のお陰なのか
スーパーチャットは「応援消費」なのか?
ネット炎上を生み出す、炎上参加者の特徴
抽選型商品による投資額
コロナ禍のアパレル業界〜業績を伸ばした企業とそうでない企業との違い〜