News

2020年11月28日(土)

第9回「経済経営学部ゼミ研究報告会」を実施しました

経済経営学部では,毎年11月後半に「ゼミ研究報告会」を実施しています。本報告会は,経済経営学部3年生が所属ゼミでの平素の研究内容を「プレゼンテーション部門」と「ポスター部門」に分かれて報告するというもので,今年で9回目を迎えます。
経済経営学部の1,2年生は視聴・見学するとともに,今後の自分たちのゼミ研究のヒントを探す契機にもなっています。
今年は新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため,例年とは異なる形式での開催となりましたが,参加した1年生は先輩のプレゼンに熱心に耳を傾けていました。
すべての報告の中から各部門の最優秀賞や優秀賞などが選定され表彰されますが,その審査結果については,後日,本ホームページで紹介します。

プレゼンテーション部門での研究報告のタイトルは,以下の通りです。

●勝負は時の運~日本シリーズを例に~
●Twitterに集客効果はあるのか~北海道根室市を例に~
●サテライトオフィスの力
●プラットフォームビジネス
●セブンイレブンのプライベートブランド(PB)調査
●成果主義がもたらす日本の経済成長
●新商品による仁義なき戦い
●タイピングについて
●さまざまなサンクコスト効果の心理的な違い:アンケート調査による分析
●キャッシュレス決済システム促進の効果について
●予定通りにいかない原因の正体~日常における双曲割引~
●英語能力の違いは何?―Why Japanese people are not good at English
●購買意欲の調査
●自動車メーカーの戦略
●炭素社会の影響と改善
●コンビニの外部不経済の検証
●災害リスクと居住地選択

ポスター部門での研究報告のタイトルは,以下の通りです。

●環境教育の現状
●UberEatsの魅力
●キャッシュレス決済について
●コロナによるプロ野球の経済への影響
●esportsの経済効果
●Tiktokに与える利益と影響
●広告業とコロナウイルス
●CDの販売と音楽配信サービスの関係性
●SNSについて
●働ける人と働けない人の違い
●たばこ税と禁煙について
●キャッシュレス決済
●コロナウイルスによる経済への影響
●ゲーム市場の現状とこれから
●真ん中しか勝たん!~心理的操作によるお金の集め方~
●ネットリユース
●アイス市場へのサブスクリプションサービス導入の可能性
●新型コロナウイルスが経済に与えた影響:観光と貿易
●経済の様々な視点
●ダマされるな!~コロナにおける報道のワナ~
●対決型プロモーションによる市場拡大
●コロナウィルスの影響で「売れた物」
●たばこ税は上げるべき?
●コロナウイルスが与えた影響
●タピオカミルクティーの人気について
●なぜ、くら寿司は2位なのか?
●ブランド間競争
●ゲーム業界トップ2社の争い
●南海トラフの対策について
●パチンコ業界の今後について
●5Gが与える影響
●LCCの観光への影響評価ー北海道を例に
●電子マネーについて
●投資と金融教育
●オリンピックについて
●プロ野球の球団経営
●地方銀行の財務状態と地域間の倒産リスク

プレゼンテーション部門の様子1

プレゼンテーション部門の様子2

プレゼンテーション部門の運営学生

ポスター部門の様子