News
2019年11月13日(水)
令和元年の経済経営学部の保護者教育懇談会が開催されました
令和元年の経済経営学部(経済学部、経営学部)の保護者教育懇談会が10月20日(日)に開催されました。今年度は63のご家庭と87人の保護者の方が参加してくださりました。午前の部では熊谷学部長の挨拶の後、学部教育の説明、成績表の見方、就職状況などを報告しました。また学部の特徴の一つである「アドバンスプログラム」の学生に、奈良の観光振興に関するプレゼンテーションを行ってもらいました。その後、立食パーティに場所を移して保護者と教員が懇談し交流を深めました。
午後の部では「近年の就職状況と保護者の支援」というテーマの講演があり、4年次内定者によるパネルディスカッションが開催されました。
参加された保護者の方々の感想を拝見しながら、教職員一同、来年も一層、保護者の期待に応える教育を行いたいと決意を新たにしております。
保護者のコメント
アドバイザー教員と身近に話ができ、単位の仕組みや4年間をどのように単位をとればよいか理解ができたのが良かったです。
実際に活動している学生さん達のプレゼンが聞けて良かったです。先生方と対面してお話しできてよかった。「何かあればいつでも学校へメールや電話をください」と言っていただき心強かった。
懇談会、ランチのご用意、嬉しいです。時間をたっぷり取ってもらって良かったです。
とてもわかりやすい講演会でした。参加して良かったと思いました。
パネルディスカッションは学生の本音が聞けて良かったです。
いつも丁寧に対応いただきありがとうございます。私の子供を含め、一人一人大切な財産です。これからもよろしくお願いします。
熊谷学部長の挨拶
アドバンスプログラムの学生発表
懇談会の様子1
懇談会の様子2