News

2019年10月17日(木)

関電コミュニティ株式会社様によるご講義が行われました

先週から企業の方々をお迎えしている経済経営学部「キャリア演習D」(経済学部「特殊講義(企業人から学ぶ地域経済の現状)」)、第2回は関電コミュニティ株式会社様によるご講義です。講師は、取締役常務執行役員 吉岡 学 様です。関電コミュニティ株式会社様は、マンション管理事業を主な事業とする、1979年設立、今年40周年を迎えられた会社です。

 

講義は、企業概要のご紹介から始められました。続いて、マンションについて、その歴史や現状などを、法律や時代背景にも触れながらわかりやすくご説明いただきました。「アパートとマンションの違いは」「日本初の鉄筋コンクリート造の共同住宅は」などの問いかけに、学生も真剣に聞き入っていました。

 

さらに、マンション管理について、間取りの図をご提示になりながら、共用部分と専有部分などを解説いただきました。関連して、マンション管理業者の業務について、営業フロントの一日を例にわかりやすくご教示いただきました。

 

最後は、マンション管理業界の今後の展望とともに、講師ご自身の学生時代お話を交えた、学生へのメッセージをいただきました。学生からの「災害時の対応は」などの質問にも丁寧に答えていただきました。受講した学生からは「マンションの歴史や語源など、初めて知ることばかりだった」「マンション管理業務は、人々と関わる、やりがいのある仕事だということがわかった」という感想が出ました。

 

今後半年間の講義の様子は、引き続き当ホームページにてご紹介する予定です。