経済経営学科の4年間
1年次
経済経営用語を知り基礎的な知識を学ぶ
入学後は基礎的な用語に慣れたり、経済学と経営学を学ぶために必要な数学などの基礎知識をマスターし、「簿記入門」「IT概論」など資格取得やパソコンの基礎なども修得します。
- 基礎演習
 - 経済学入門
 - 経営学入門
 - 英語塾
 - IT概論
 - 経済・経営のための文章入門
 - 経済・経営のための数学入門
 - くらしと金融
 - 経営史 など
 

2年次
進みたい分野を選び専門の学びをスタート
「金融・不動産」「公務員」「国際観光」「流通」「企業実務」のプログラムに分かれ、専門知識を深めたり資格取得に取り組んだりするほか、ビジネスに不可欠な外国語力も高めます。
- 演習Ⅰ
 - ミクロ経済学
 - マクロ経済学
 - ファイナンス入門
 - 経済のためのデータ処理
 - 企業論
 - 観光ビジネス論
 - 統計学入門
 - アジア経済論 など
 

3年次
演習で専門分野を究め資格取得にも力を入れる
専門知識を深めつつ、日商簿記検定やファイナンシャル・プランニング技能検定などの資格対策に注力。外国語にも取り組み、グローバルに活躍できる人材をめざします。
- 演習Ⅱ
 - ゲーム理論
 - 経済心理学
 - 国際金融論
 - 交通経済学
 - 中小企業経営論
 - 経営組織論
 - 人的資源管理論
 - 国際経営論
 - 消費者行動論 など
 

4年次
身につけた知識や人間力を就職活動に生かす
プログラムごとに専門性を高めてきた、これまでの学びを進路につなげる集大成の学年。さまざまな資格を取得し、教員や公務員の採用試験にも合格して夢を実現します。
- 演習Ⅲ など
 

