教員紹介データベース


 基本情報


氏名 中川 真弓
氏名(カナ) ナカガワ マユミ
氏名(英字) NAKAGAWA MAYUMI
学部・学科 文学部日本文化学科
職名 准教授
出身学校・専攻 大阪大学文学部
出身大学院・研究科 大阪大学大学院文学研究科
学位・資格 博士(文学)
本学での担当科目 日本文学史1A・B、日本文学特講2A・B、日本文化演習A・B、〔院〕古典文学特論C・D、基礎演習B、ゼミナールⅠ
研究内容 【日本中世文学】
日本の中世文学には、寺や神社への信仰を背景とした作品が多くあります。寺社に伝わるさまざまな史料を調査しながら、これらの文学への影響について研究しています。
シラバス(URL) https://csweb.tezukayama-u.ac.jp/campusweb/campussquare.do?_flowId=SBW8601400-flow&nendo=2023&k_cd=214906
ひとことメッセージ 自分が「面白い」と感じたことを大切にしてください。

 研究キーワード

研究キーワード
日本中世文学

 研究分野

研究分野
日本文学

 著書

タイトル 担当区分 出版社 出版年月
寺院文献資料学の新展開 第5巻・中四国諸寺院Ⅰ 共著 臨川書店 202003
『天野山金剛寺善本叢刊』第一期第二巻、因縁・教化 共著 勉誠出版 201702
『天野山金剛寺善本叢刊』第一期第一巻、漢学 共編者 勉誠出版 201702
夢みる日本文化のパラダイム 共著 法蔵館 201505
論集 中世説話と説話集 共著 和泉書院 201410
全件表示(10件)

 論文

タイトル 単著・共著の別 発行雑誌 出版年月
八幡名物「定家・為家両筆」考―石清水八幡宮権別当田中宗清願文群の一つとして 単著 中世文学 202106
天野山金剛寺蔵〈無名仏教摘句抄〉の注記と典拠―中世金剛寺僧が享受した書物 単著 説話文学研究 201909
石清水権別当田中宗清関係願文考 単著 語文 201812
定家の願文―「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」と「八幡名物」古筆切をめぐって 単著 中世文学 201806
国立歴史民俗博物館蔵『菅芥集』所収の中原広季追善願文について 単著 軍記と語り物 201503
全件表示(24件)

 MISC

タイトル 単著・共著の別 発行雑誌 出版年月
書写山における性空上人の「新影」 単独 和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所編『紀州地域と西国順礼』 201711
紹介・荒木浩著『説話集の構想と意匠 今昔物語集の成立と前後』 単著 語文 201212
紹介・阿部泰郎著『湯屋の皇后』『聖者の推参』 単著 語文 201205
随心院聖教識語集成稿(一) 共著 荒木浩編『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』Vol.Ⅱ 200703
笠置寺聖教調査報告 共著 荒木浩編『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』 200603

 講演・口頭発表等

タイトル 会議名 開催年月日
八幡名物「定家・為家両筆」考―石清水八幡宮権別当田中宗清関係願文群の一つとして 中世文学会 令和2年度秋季大会 202010
中世金剛寺僧が書写した摘句集―金剛寺蔵〈無名仏教摘句抄〉の性格 説話文学会 平成30年度4月例会 201804
書写山における性空上人伝の受容と展開 紀州地域学共同研究会・和歌山大学地域活性化総合センター・紀州経済史文化史研究所共同主催公開研究会 201710
定家の願文―「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」と「八幡名物」古筆切」をめぐって 中世文学会 平成28年度秋季大会 201610
石清水権別当宗清願文考 仏教文学会 平成27年度大会 201509
全件表示(25件)