|
ゴトウ ヒロコ
後藤 博子
文学部日本文化学科
|
|
| タイトル | 源九郎狐と大和郡山藩の稲荷 |
|---|---|
| 著者 | 後藤博子 |
| 単著・共著の別 | 単著 |
| 発行雑誌 | 朱 |
| 発行所 | 伏見稲荷大社 |
| 巻 | |
| 号 | 58号 |
| 開始ページ | 208 |
| 終了ページ | 225 |
| 出版年月 | 20150211 |
| 掲載種別 | 研究論文 |
| 概要 | 『義経千本桜』で知られる「源九郎狐」について、その成立と、大和郡山の源九郎稲荷との関連との二点から検証した。近世初期から通力自在の古狐としてさまざまな形で描写され、源九郎義経と関連づけて描かれる事例を経て、『義経千本桜』における造形につながったことを述べた。さらに、大和郡山の洞泉寺の稲荷小社が源九郎稲荷として祀られ、周知されるようになった経緯についても論証している。 |