| シミズ マスハル 清水 益治 
                            教育学部こども教育学科
                         | |
| タイトル | 演習形式による「協働」の教授方法に関する一考察 ― 保育所における保育士の「保育にかかわる協働」の分析から ― | 
|---|---|
| 著者 | |
| 単著・共著の別 | 共著 | 
| 発行雑誌 | 保育士養成研究 | 
| 発行所 | 全国保育士養成協議会 | 
| 巻 | |
| 号 | 第28号 | 
| 開始ページ | 21 | 
| 終了ページ | 30 | 
| 出版年月 | 20110300 | 
| 掲載種別 | |
| 概要 | ある公立保育所の1歳児クラスを担当する3名の保育士を、3名の研究者がそれぞれ観察し、どのような職務を行っているかを5分ごとに逸話形式で書き出した。この逸話記録から、わずか5分の間に保育士は様々な活動に従事していること、いずれの場面でも協働が行われており、3名がチームとして働いていること、協働には3つのタイプがあることが明らかになった。協働を教授するために、先の逸話記録を用いた演習形式の授業の方法が提案された。 著者:清水益治・吉岡眞知子・森俊之・西村重稀・河野利津子・成田朋子・川喜田昌代・水上彰子・千葉武夫・民秋言 担当部分:データを分析し、論文を執筆した。 |