| タカダ テルヨ 高田 照世 
                            文学部日本文化学科
                         | |
| タイトル | 近世高山郷における勧化と接待 | 
|---|---|
| 著者 | 高田照世 | 
| 単著・共著の別 | 単著 | 
| 発行雑誌 | 奈良学研究 | 
| 発行所 | 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 | 
| 巻 | |
| 号 | 第11号 | 
| 開始ページ | p27 | 
| 終了ページ | p50 | 
| 出版年月 | 200903 | 
| 掲載種別 | 研究論文 | 
| 概要 | 高山八幡宮所蔵の勧化などに対する村方の近世奉加記録文書を分析した。村を訪れた寺院・神社・橋の造営目的の勧進者や座頭・修験者などの宗教者、さらに浪人、薬売りなどに対して、村人は喜捨という宗教行為や中飯代、わらじ代、宿の提供などの接待を行ったが、これは異郷人歓待思想の反映であり、仏教的功徳、善根思想の実践であったことを指摘した。 |