教員紹介データベース
基本情報
![]() |
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
民俗宗教 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 |
---|---|---|---|
奈良山里の生活図誌 | 編者 | 帝塚山大学出版会 | 201903 |
京丹後市の民俗 | 京丹後市役所 | 201403 | |
牛伏寺誌 | 牛伏寺誌刊行会 | 201312 | |
祖霊と精霊の祭場-地域における民俗宗教の諸相- | 岩田書院 | 201203 | |
稲荷大神 | 戎光祥社 | 200911 |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
翁猿楽高安氏の活動 | 単著 | 日本文化史研究 | 20180330 | ||||||||
有井山家文書にみる明治維新期における翁座の動向 | 単著 | 奈良学研究 | 20180210 | ||||||||
近江栗太郡手原稲荷神社の成立過程 | 単著 | 朱 | 201703 | ||||||||
近江国栗太郡綣村大宝神社の相撲 ―『綣村天王社古帳』(明応二年)を中心に― |
単著 | 帝塚山大学文学部紀要 | 201701 | ||||||||
奈良県生駒市高山町の人生儀礼に関する民俗誌 | 単著 | 奈良学研究 | 201602 | ||||||||
全件表示(33件) |
講演・口頭発表等
タイトル | 会議名 | 開催年月日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
近畿地方の年中行事 | 近鉄サロン | 20200210 | |||||
産育儀礼の諸相 | ソフィア保育園研修会 | 20190522 | |||||
奈良の民俗文化 先祖信仰と墓制 |
奈良ソムリエの会自主勉強会 | 20190608 | |||||
奈良の民俗文化 正月行事と盆行事 |
奈良ソムリエの会自主勉強会 | 20190511 | |||||
奈良の民俗文化 『奈良山里の生活図誌』より |
奈良ソムリエの会自主勉強会 | 20190406 | |||||
全件表示(39件) |
その他業績
タイトル | 担当区分 | 発行所、発行雑誌又は発表学会等の名称 | 実施年月 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|
みんぱく秋まつり 2019年11月16日、17日 |
20191116 | ||||
絵と道具でたどる昔の奈良のくらし 展示(2019年9月21日〜12月1日) |
20190921 | 『展示』 | |||
「昔のくらし」特別授業 | 学園内教育連携 | 20190213 | |||
特別展示 山里に行き交う職人たち |
20180626 | 『展示』 | |||
「昔のくらし」特別授業 | 学園内教育連携 | 20180214 | |||
全件表示(9件) |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
京都民俗学会 | 201201 | |||
日本民俗学会 | 200305 |
研究に関連する学内外社会活動
活動年月(自) | 活動年月(至) | 活動年月(至)区分 | 内容 | 分類 |
---|---|---|---|---|
201304 | 現在に至る | 「高山文化研究会」副会長 | 歴史民俗学研究 | |
201605 | 現在に至る | 「帝塚山大学歴史民俗の会」主催 | 民俗学研究会 |
受賞
受賞年月 | 授与機関 | 受賞名 | 概要 |
---|---|---|---|
20151002 | 帝塚山大学 | 帝塚山大学教職員教育功績表彰 |