教員紹介データベース
基本情報
|
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
国際私法、国際取引法、国際民事手続法、中国法 |
研究分野
研究分野 |
---|
国際法学 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ベーシック国際取引法 | 分担執筆 | 法律文化社 | 20231210 | |||
国際関係私法入門(第4版補訂) | 共著 | 有斐閣 | 20210315 | |||
新・ケースで学ぶ国際私法 | 共著 | 法律文化社 | 20200414 | |||
国際関係私法入門(第4版) | 共著 | 有斐閣 | 20190510 | |||
シンジケート・ローンの法的課題 | 共著 | 商事法務 | 20190325 | |||
全件表示(15件) |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国で発生した交通事故の使用者責任と通則法20条 | 単著 | ジュリスト | 20240301 | ||||||||
中国離婚調停の養育費部分が承認されないとして新たに養育費を定める審判をした事例(横浜家川崎支審令和3年12月17日) | 単著 | 戸籍時報 | 20221015 | ||||||||
婚姻成立に関する本国法の配分的適用と一方的・双方的要件の基準 | 共著 | 同志社法学 | 20220331 | ||||||||
親権と後見(東京地裁平成27年4月22日判決) | 単著 | 国際私法判例百選(第3版) | 20211120 | ||||||||
婚姻の成立に関する本国法の配分的適用と一方要件・双方要件の基準 | 共著 | OSIPP Discussion Paper | 20211005 | ||||||||
全件表示(39件) |
MISC
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 |
---|---|---|---|
2019年学界回顧(国際私法) | 単著 | 法律時報 | 20191201 |
2018年学界回顧(国際私法) | 単著 | 法律時報 | 20181201 |
2017年学会回顧(国際私法) | 単著 | 法律時報 | 20171201 |
非訟事件についての国際裁判管轄に関する外国法制等の調査研究報告書 | 共著 | 20140100 | |
人事訴訟事件等についての国際裁判管轄に関する外国法制等の調査研究報告書 | 共著 | 20120100 |
講演・口頭発表等
タイトル | 会議名 | 開催年月日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
渉外相続に関する国際私法の基礎及び中国人の渉外相続について | 大阪司法書士会会員研修会 | 20240126 | |||||
中国における裁判離婚付随問題の準拠法 | 中国渉外婚姻家事法フォーラム | 20180714 | |||||
中国国際私法における裁判離婚の付随問題の準拠法決定 | International Conference on Asian Principles of PIL | 20180328 | |||||
日本国際私法の立法と司法の新しい動向 | 南京大学法学院第109回学術講座 | 20170302 | |||||
Jurisdiction over Divorce in Japan: Precedents and the New Bill | JPIL ASIA PACIFIC COLLOQUIUM 2016 | 20160926 | |||||
全件表示(17件) |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
国際商取引学会 | ||||
国際法協会(ILA)日本支部 | ||||
国際法学会 | ||||
中国国際私法学会 | ||||
国際私法学会 |
研究に関連する学内外社会活動
活動年月(自) | 活動年月(至) | 活動年月(至)区分 | 内容 | 分類 |
---|---|---|---|---|
200502 | 201012 | 終了 | 東アジア地域連携フォーラム(FEAL)中国副代表 |
受賞
受賞年月 | 授与機関 | 受賞名 | 概要 |
---|---|---|---|
201610 | 中国国際私法学会 | 2016年度中国国際私法優秀学術成果賞・二等賞 |
競争的資金等の研究課題
提供機関 | 研究種目 | タイトル | 採択開始 | 採択終了 | 代表者 | 研究課題 | 代表者・分担者の別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本学術振興会 | 基盤研究(A) | 201304 | 201603 | グローバルなシンジケートローンの規律の相互作用・補完の研究-取引実態・契約書・法 | 研究分担者 | ||
日本学術振興会 | 若手研究(B) | 科学研究費 | 201404 | 201703 | 黄 ジン霆 | 東アジアにおける国際離婚の総合的な紛争処理と国際協力体制の構築に関する研究 | 研究代表者 |
日本学術振興会 | 若手研究(B) | 科学研究費 | 201104 | 201403 | 黄 ジン霆 | 東アジアにおける国際私法の新たな展開と調和の可能性に関する研究 | 研究代表者 |
日本学術振興会 | 基盤研究(A) | 200504 | 200803 | 多様化し複雑化する国際家族紛争に対応する国際家事手続法制の整備に関する調査研究 | 研究分担者 | ||
日本学術振興会 | 基盤研究(C) | 科学研究費 | 200404 | 200603 | 松岡 博 | 知的財産権の国際的な保護における法と政策に関する研究 | 研究分担者 |