教員紹介データベース


 基本情報


氏名 末吉 洋文
氏名(カナ) スエヨシ ヒロフミ
氏名(英字) SUEYOSHI HIROFUMI
学部・学科 法学部法学科
職名 教授
出身学校・専攻 神戸市外国語大学 外国語学部 国際関係学科 卒業
出身大学院・研究科 神戸市外国語大学 大学院 外国語学研究科 文化交流専攻国際社会コース 修了
学位・資格 博士(学術)
本学での担当科目 国際法・平和学・国際人権法
研究内容 【国際法、国際機構論、平和学、国際知的財産法】
 国連憲章の目的である「国際の平和および安全の維持」はどのようにして実現されるのか。それに関わる問題として、国連事務総長の権限から児童労働の問題まで幅広く研究しています。また、国際知的財産法の問題として、医薬品特許や伝統的知識、そして知的財産が開発に及ぼす影響についても関心があります。
 2019年度には、大学同窓会の第4回学生チャレンジ制度に採択され、国際法・平和学ゼミで奈良県内の戦争遺跡を調査し、成果物として『奈良県の戦争遺跡』を作成しました。
シラバス(URL) https://csweb.tezukayama-u.ac.jp/campusweb/campussquare.do?_flowId=SBW8601400-flow&nendo=2024&k_cd=829803
ひとことメッセージ 大学は頑張り屋さんに自信と多くの可能性を与えてくれる場所です。大いに活用しましょう!
URL(外部リンク) https://sueyoshi0.wixsite.com/tzk-peacestudies

 研究キーワード

研究キーワード
働きやすさ、働きがい、心理的安全性、ウェルビーイング、DEIB、DE&I、多様性、ダイバーシティ
ジェンダー平等、男女共同参画、女性活躍推進、女性差別、「ジェンダーギャップを考えるカルタ」
奈良県の戦争遺跡、戦争遺跡デジタルマップ、平和教育DX化、平和学習DX化、青い目の人形
消防組織と消防実務
アクティブ・ラーニング
核軍縮・廃絶問題、平和度指数、平和教育
世界知的所有権機関(WIPO)、TRIPS協定、ドーハ宣言、医薬品特許、先住民族、伝統的知識、種苗法
子どもの権利条約、ユニセフ
国際連合、事務総長、安全保障理事会、総会、平和のための結集決議
人道的介入、主権、国際司法裁判所、勧告的意見

 研究分野

研究分野
国際関係論
ジェンダー
国際法学

 著書

タイトル 担当区分 出版社 出版年月
奈良県に遺された4体の「青い目の人形」 : 渋沢栄一とギューリック博士が試みた日米親善 単著 202107
『奈良県の戦争遺跡』 編者 202008
家正治・岩本誠吾・桐山孝信・戸田五郎・末吉洋文共著『国際紛争と国際法』第3版 共著 嵯峨野書院 20150531
家正治・岩本誠吾・桐山孝信・戸田五郎・末吉洋文共著『国際紛争と国際法』第2版 共著 嵯峨野書院 20101200
ワンステップ国際法 共著 嵯峨野書院 20110000
全件表示(10件)

 論文

タイトル 単著・共著の別 発行雑誌 出版年月
「安全に対する子どもの権利」の発見‐「静かな緊急事態」に対処するために‐ 単著 『帝塚山法学』 20140600
研究ノート 種子政策と「食糧に対する権利」と題する国連特別報告者の報告書について―植物品種保護研究のマクロ的考察― 単著 『帝塚山法学』 20100600
植物品種保護に関わる国際レジームの現状と課題―東アジア地域を中心として― 『第6回マイクロソフト知的財産研究助成金 助成研究報告書』 20090900
国際知的財産法制度をめぐるWIPOの展開と目的の変化 単著 『帝塚山法学』 20090600
自治体の「内なる国際化」研究会 共著 「自治体の『内なる国際化』に関する国際基準と比較研究」『兵庫自治学』 20090300
全件表示(22件)

 講演・口頭発表等

タイトル 会議名 開催年月日
いま、平和教育とは 桜井市人権教育研究会 課題別研修会 20230825
平和教育の現状と課題ーデジタルマップ制作の前にー 豊中市平和教育研究会 20231101
『査察における説得技法~アサーティブ・コミュニケーションの活用~』 奈良市消防局職員研修
20240305
私の地域連携活動~コンピテンシーの強化に特化したゼミ活動の紹介~ 産学連携学会 地域連携教育研究会 20240201
ジェンダー、多様性そしてDEIBを知ろうー働きやすい職場を実現するためにー
なら女性活躍推進倶楽部 第10回異業種交流会
企業間Meetup! ~ライフデザインから考える働きやすさの鍵~
20240125
全件表示(10件)

 その他業績

タイトル 担当区分 発行所、発行雑誌又は発表学会等の名称 実施年月 分類
地球市民の会(International Registry of World Citizens)日本支部(代表 家正治姫路獨協大学教授、神戸市外国語大学名誉教授) (その他)
研究課題「植物品種保護に関わる国際レジームの現状と課題-東アジア地域を中心として-」 公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金 第6回助成事業(2009年度)受給 20090000 (その他)
知的財産教育の方向性―知的財産の哲学の立場から― 帝塚山大学現代GP国際シンポジウム 20070208 (その他)
「人間の安全保障」の実現とその課題 帝塚山大学人環研第45回例会報告(於東生駒キャンパス 法政策学部会議室) 20051129 (その他)
知的財産法と国際人権法のバランスについて(The Balancing of Human Rights and Intellectual Property Rights) ドイツ国シュツットガルト市においてカーネギー・ボッシュ財団主催の国際シンポジウム「国際企業のイノベーションと成長(Innovation and the Growth of the International Firm)」における分科会「知的財産と倫理(The Ethics of Intellectual Property)」での研究報告 20050908 (その他)
全件表示(11件)

 所属学協会

所属学協会名 年月(自) 年月(至) 年月(至)区分 職名
日本平和学会 19990400
世界法学会 19990400
国際法学会 19990400

 研究に関連する学内外社会活動

活動年月(自) 活動年月(至) 活動年月(至)区分 内容 分類
20110400 教務委員
20110400 20130300 終了 広報委員
20090400 20110300 終了 入試委員
20080400 20110300 終了 AO入試委員
20070400 20090300 終了 広報委員
全件表示(11件)

 受賞

受賞年月 授与機関 受賞名 概要
20221016 公益社団法人ガールスカウト日本連盟(東京都渋谷区 会長:和田照子) 第4回「コミュニティアクション チャレンジ100アワード」 ジェンダーギャップをゼミのテーマに取り組み、啓発のための成果物としてカルタを制作。複数メディアに取り上げられ、実際に教育現場で活用される例もあった。
20100600 佐藤栄作記念国連大学協賛財団主催 第26回佐藤栄作賞 佳作賞
20030600 佐藤栄作記念国連大学協賛財団主催 第19回佐藤栄作賞 優秀賞

 競争的資金等の研究課題

提供機関 研究種目 タイトル 採択開始 採択終了 代表者 研究課題 代表者・分担者の別
- 基盤研究(C) 科学研究費 20110000 20140000 タン ミッシェル 子どもの安全確保に関する21世紀型消費者法システムの比較法政策的研究 研究分担者
公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金 知的財産法 公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金
第6回助成事業(平成21年度)
20090401 20100331 植物品種保護に関わる国際レジームの現状と課題-東アジア地域を中心として-
- 基盤研究(C) 科学研究費 20040000 20060000 松岡 博 知的財産権の国際的な保護における法と政策に関する研究 研究分担者