教員紹介データベース


 基本情報


氏名 飛世 昭裕
氏名(カナ) トビセ アキヒロ
氏名(英字) TOBISE AKIHIRO
学部・学科 法学部法学科
職名 教授・副学長・法学部長・図書館長
出身学校・専攻 北海道大学 法学部 法学課程 卒業
出身大学院・研究科 北海道大学 大学院 法学研究科 博士後期課程 民事法専攻基礎法学専攻 中退
学位・資格 法学修士
本学での担当科目 比較法、特殊講義(ローマ法)
研究内容 【ローマ法、法学史】
日本とは異なった西洋(古代ギリシア、とくに法学が生まれた古代ローマ)における法の成立・発展と、ヨーロッパ社会、ヨーロッパ文化の中で育まれた(ローマ)法学の歴史(法学史)の研究をしています。
シラバス(URL) https://csweb.tezukayama-u.ac.jp/campusweb/campussquare.do?_flowId=SBW8601400-flow&nendo=2023&k_cd=744808
ひとことメッセージ 法についての思索を深めて、人間の本性を探究してみませんか。

 研究キーワード

研究キーワード
ローマ法・クルパ・アクティオ・中世ローマ法学・人文主義法学・史料批判・古文書学

 研究分野

研究分野
基礎法学

 著書

タイトル 担当区分 出版社 出版年月
ヨーロッパ史のなかの裁判事例 共訳 ミネルヴァ書房 20140410
大学連携 eラーニングTIESの教育改革 共著 帝塚山大学出版会 20090800
「日本民法典と西欧法伝統」クヌート・ヴォルフガング・ネル 「契約の相手方を選ぶ事由と債権譲渡」 共著 九州大学出版会 20000200

 論文

タイトル 単著・共著の別 発行雑誌 出版年月
サレイユの客観的「フォオト」の定義とドネッルスの「クルパ」定義 単著 20050300
クヤキウスのパピニアヌス文(学説彙纂第19巻第5章第1法文)釈義 ― クヤキウスの訴権論研究(一)― 単著 19990600
パウルス文(D.18,4,21)の解釈史 ― 注釈学派から人文主義法学まで ― 単著 北大法学論集 19940500
 2. 学会展望≪ローマ法学史≫ Hans Julius Wolff, Zum Problem der dogmatischen Erfassung des altgriechischen Rechts. (Symposion1979, Bohlau 1983, S.9-20)
単著 国家学会雑誌 19920400
フランス私法学史における「フォオト」概念の成立(一) 単著 19911000
全件表示(6件)

 講演・口頭発表等

タイトル 会議名 開催年月日
Aurea Brocardica Azonis Bononiensis,  culpaについて ローマ法研究会 20180821
Azo, Brocardica について ローマ法研究会 20170823

 その他業績

タイトル 担当区分 発行所、発行雑誌又は発表学会等の名称 実施年月 分類
西洋の歴史と法 ―法学教育におけるTIES利用― 単著 帝塚山大学特色GP成果報告書『学生の自立性を高める教育学習支援システム 〜TIESライブ塾とサイバーチューターを活用して〜(帝塚山大学) 20080300 (その他)
法学教育におけるTIES利用 ― 座学授業とTIES教材を組み合わせた授業実践 単著 帝塚山大学特色GP成果報告書『学生の自立性を高める教育学習支援システム 〜TIESライブ塾とサイバーチューターを活用して〜(帝塚山大学) 20080300 (その他)
書評:五十君麻里子「蜜蜂は野生か? ―ローマ法における無主物先占に関する一考察 単著 法制史研究55〔法制史学会年報 2005〕 20060300 (その他)
ドネッルス『ローマ法注解』第13巻第6章〜第9章試訳(三・完) 共著 帝塚山法学7号 20021200 (その他)
ドネッルス『ローマ法注解』第13巻第6章〜第9章試訳(二) 共著 帝塚山法学6号 20020300 (その他)
全件表示(10件)

 所属学協会

所属学協会名 年月(自) 年月(至) 年月(至)区分 職名
法制史学会