閉じる

カワグチ ヒロシ
川口 洋
文学部日本文化学科
タイトル 寺院「過去帳」に流産・死産児が供養され始めた時期と関連法規
著者 川口洋・上原邦彦・日置慎治
単著・共著の別 共著
発行雑誌 情報処理学会・シンポジウムシリーズ
発行所 情報処理学会
2011
8
開始ページ 117
終了ページ 124
出版年月 20111200
掲載種別 研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
概要 「過去帳」分析システムを用いて,寺院「過去帳」に流産・死産児が記録され始めた時期と法規との関係について検討した.「過去帳」分析システムは,「過去帳」古文書画像データベース,「過去帳」分析プログラム,検索利用マニュアルから構成されている.本システムには,18ヵ寺における約4万人の被葬者が登録されており,51項目の死亡指標を表示することができる.神奈川縣などでは,明治13(1880)年から流産・死産の届出を義務付け,戸長の作成する埋葬承認証のない死屍の埋葬を禁止した.これにともない,寺院「過去帳」に流産や死体分娩などが明記されるようになり,流産・死産児などに孩子系,嬰子系,泡兒系,胎子系,水子といった戒名の位号を付けて供養する習慣が普及していったとみられる.

閉じる