教員紹介データベース


 基本情報


氏名 服部 正志
氏名(カナ) ハットリ マサシ
氏名(英字) HATTORI  MASASHI
学部・学科 教育学部こども教育学科
職名 准教授
出身学校・専攻 京都精華大学美術学部造形学科立体造形専攻 卒業
出身大学院・研究科 京都精華大学大学院芸術研究科立体造形専攻 修了
学位・資格 修士(芸術)
本学での担当科目 図画工作科研究、図画工作科教育法、幼児と表現
研究内容 【図画工作科教育、造形表現】
図画工作の活動を児童が笑顔で楽しく取り組むためにはどのような題材設定や指導をすれば良いか考えています。また、造形表現について、独自の表現形態を研究しています。
シラバス(URL) https://csweb.tezukayama-u.ac.jp/campusweb/campussquare.do?_flowId=SBW8601400-flow&nendo=2025&k_cd=245500
ひとことメッセージ 人との違いを見つけ、自分を知ることが図画工作だと思います。
URL(外部リンク) http://www.masashi-hattori.com/

 研究キーワード

研究キーワード
図画工作,造形表現,鑑賞教育

 研究分野

研究分野
芸術実践論
教科教育学

 著書

タイトル 担当区分 出版社 出版年月
ありがとうのおへや 単著 発行所:株式会社ニコモ
印刷・製本:株式会社光陽社
20230309
あいだ 単著 発行所:株式会社ニコモ
印刷・製本:株式会社光陽社
20220810
これ、なに? 単著 発行所:株式会社ニコモ
印刷・製本:株式会社光陽社
20220310

 論文

タイトル 単著・共著の別 発行雑誌 出版年月
園児と学生の造形活動を通した交流が双方に与える影響-帝塚山幼稚園との学内連携による交流活動から- 単著 帝塚山大学子育て支援センター紀要 202503
学生主体のプロジェクト「第1回てづかのこどもフェス」実践報告 共著 帝塚山大学子育て支援センター紀要 202503
児童と学生の相互関係を生かした鑑賞活動の試み-帝塚山小学校との学内連携による児童の作品展示から- 単著 帝塚山大学教育学部紀要 202502
木製品を版とした版画表現の試み 単著 基礎造形 20250228
幼児の造形活動における共同製作の指導 単著 帝塚山大学子育て支援センター紀要 202403
全件表示(16件)

 MISC

タイトル 単著・共著の別 発行雑誌 出版年月
触覚を意識した表現活動による児童の主体性の変容について 単著 基礎造形
20230228
オンライン授業における造形遊びの授業実践について 単著 保育実践研究 202203
新装開店子どもデパート2017 共著 保育実践研究 201803
新装開店子どもデパート2016 共著 保育実践研究
201703
自分を知ること 単著 個人研究のまとめ 201103
全件表示(6件)

 発表作品

作品名 担当区分 発表場所・発表地 発表年月 作品分類
第5回公募アートハウスおやべ 現代造形展
(2025.04.19-05.18)
共同開催   作品単独発表 アートハウスおやべ(小矢部市美術館)
(富山)
20250419 芸術活動
「第19回なうふ坂アートフェア」展
(2025.01.04-01.26)
共同開催   作品単独発表 なうふ現代
(岐阜)
20250104 芸術活動
「第18回なうふ坂アートフェア」展
(2024.01.06-01.28)
共同開催   作品単独発表 なうふ現代
(岐阜)
20240106 芸術活動
服部正志展
「ありがとうのかんしょく」
(2023.11.11-12.03)
単独 なうふ現代
(岐阜)
20231111 芸術活動
「木津川アート2023」
(2023.11.3-11.19)
共同開催   作品単独発表 木津川市 州見台公園 州見山
(京都)
20231103 芸術活動
全件表示(94件)

 所属学協会

所属学協会名 年月(自) 年月(至) 年月(至)区分 職名
日本基礎造形学会 201805 現在に至る

 受賞

受賞年月 授与機関 受賞名 概要
20250419 第5回公募アートハウスおやべ現代造形展実行委員会 第5回公募アートハウスおやべ現代造形展 佳作