教員紹介データベース
基本情報
![]() |
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
図画工作,造形表現,鑑賞教育 |
研究分野
研究分野 |
---|
芸術実践論 |
教科教育学 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 |
---|---|---|---|
ありがとうのおへや | 単著 |
発行所:株式会社ニコモ 印刷・製本:株式会社光陽社 |
20230309 |
あいだ | 単著 |
発行所:株式会社ニコモ 印刷・製本:株式会社光陽社 |
20220810 |
これ、なに? | 単著 |
発行所:株式会社ニコモ 印刷・製本:株式会社光陽社 |
20220310 |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幼児の造形活動における共同製作の指導 | 単著 | 帝塚山大学子育て支援センター紀要 | 202403 | ||||||||
児童に対する描画活動の指導について ―人物クロッキーによる実践報告― |
単著 | 帝塚山大学教育学部紀要 | 202402 | ||||||||
版画技法を用いた空間への新たなアプローチについて | 単著 | 基礎造形 | 20240228 | ||||||||
平面作品と立体作品の相互関係によって生まれる造形表現について | 単著 | 基礎造形 | 20230228 | ||||||||
図画工作における材料づくりからおこなう授業実践 -土絵の具づくりから学ぶ素材の力- |
単著 | 実践学校教育研究 | 20220228 | ||||||||
全件表示(12件) |
MISC
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
触覚を意識した表現活動による児童の主体性の変容について | 単著 |
基礎造形 |
20230228 | ||||||||
オンライン授業における造形遊びの授業実践について | 単著 | 保育実践研究 | 202203 | ||||||||
新装開店子どもデパート2017 | 共著 | 保育実践研究 | 201803 | ||||||||
新装開店子どもデパート2016 | 共著 |
保育実践研究 |
201703 | ||||||||
自分を知ること | 単著 | 個人研究のまとめ | 201103 | ||||||||
全件表示(6件) |
発表作品
作品名 | 担当区分 | 発表場所・発表地 | 発表年月 | 作品分類 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
「第19回なうふ坂アートフェア」展 (2025.01.04-01.26) |
共同開催 作品単独発表 |
なうふ現代 (岐阜) |
20250104 | 芸術活動 | ||
「第18回なうふ坂アートフェア」展 (2024.01.06-01.28) |
共同開催 作品単独発表 |
なうふ現代 (岐阜) |
20240106 | 芸術活動 | ||
服部正志展 「ありがとうのかんしょく」 (2023.11.11-12.03) |
単独 |
なうふ現代 (岐阜) |
20231111 | 芸術活動 | ||
「木津川アート2023」 (2023.11.3-11.19) |
共同開催 作品単独発表 |
木津川市 州見台公園 州見山 (京都) |
20231103 | 芸術活動 | ||
「開廊25周年記念-なうふ坂アートフェア-」企画展 (2023.07.08-07.30) |
共同開催 作品単独発表 |
なうふ現代 (岐阜) |
20230708 | 芸術活動 | ||
全件表示(93件) |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
日本基礎造形学会 | 201805 | 現在に至る |