教員紹介データベース
基本情報
|
|
研究キーワード
| 研究キーワード |
|---|
| ユング心理学,小児科臨床,保護者支援 |
研究分野
| 研究分野 |
|---|
| 臨床心理学 |
著書
| タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 |
|---|---|---|---|
| 保育の心理学 : 子ども理解をケアにつなげる | 分担執筆 | 教育情報出版 | 2025 |
| 子ども理解に基づいた教育相談の基礎 | 分担執筆 | 近畿大学九州短期大学 | 2025 |
論文
| タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 臨床心理士及び公認心理師養成大学院における学内実習での有資格者相談員の役割についての検討 | 共著 | 帝塚山大学心のケアセンター紀要 | 2024 | ||||||||
| 初回面接に関する一考察 | 単著 | 帝塚山大学心のケアセンター紀要 | 2024 | ||||||||
| 小児科診療所における里親・里子への並行心理療法の意義 : 里母との心理療法過程から | 共著 | 子どもの心とからだ | 2024 | ||||||||
| 小児科クリニックを中心とした地域多職種連携と心理職の役割 : 専門職が有機的に協働できるチームのあり方を考える | 共著 | 年報人間関係学 | 2022 | ||||||||
| 存在を消したい母親に存在していい感覚が芽生えるまで : トラウマにふれる前の土台作り | 単著 | 大阪大学大学院人間科学研究科心理教育相談室紀要 | 2019 | ||||||||
| 全件表示(12件) | |||||||||||
講演・口頭発表等
| タイトル | 会議名 | 開催年月日 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小児科診療所における心理職の実態とスキルアップの道筋 | 日本外来小児科学会第33回年次集会 | 202409 | |||||
| 小児科クリニックにおける心理士によるカウンセリングの「はじまり」 | 日本小児心身医学会第21回関西地方会 | 202401 | |||||
| 小児科診療所における心理職の展開 : 大阪と福岡での取り組み | 日本心理臨床学会第42回大会 | 202310 | |||||
| 小児科クリニックの心理職を目指して : 心理士養成校の大学院生から見た魅力と難しさ | 日本小児心身医学会第20回関西地方会 | 202301 | |||||
| 心身症児や被虐待児の効果的な包括ケアのための多職種連携 : 心理士としてICTを活用した経験から | 日本小児心身医学会第20回関西地方会 | 202301 | |||||
| 全件表示(18件) | |||||||
所属学協会
| 所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
|---|---|---|---|---|
| 日本小児心身医学会 | 202109 | 現在に至る | ||
| 日本心理臨床学会 | 2014 | 現在に至る |