教員紹介データベース
基本情報
|
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
日本語学/日本語史/役割語研究 |
研究分野
研究分野 |
---|
日本語学 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 |
---|---|---|---|
〈役割語〉小辞典 | 分担執筆 | 研究社 | 201409 |
日本語大事典(上・下) | 分担執筆 | 朝倉書店 | 201411 |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明治期のピジンは何を伝えたか――「横浜毎日新聞」を手がかりに | 単著 | 文学 | 201511 | ||||||||
西洋人キャラクタを中心とした役割語としてのカタコト日本語の研究―表現手段の変遷と二次的ステレオタイプ― | 単著 | 201509 | |||||||||
カタコトの日本語と役割語 | 単著 | 日本研究 | 201306 | ||||||||
役割語としての片言日本語―西洋人キャラクタを中心に― | 単著 | 金水敏編『役割語研究の展開』 | 201105 | ||||||||
役割語としての片言日本語―西洋人キャラクタを中心に― | 単著 | 金水敏編『役割・キャラクター・言語―シンポジウム・研究発表会報告―』科学研究費補助金基盤研究(B)「役割語の理論的基盤に関する総合的研究」研究報告書 | 201003 | ||||||||
全件表示(10件) |
MISC
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 |
---|---|---|---|
映画『シン・ゴジラ』の役割語(2)――「ネイティブな英語」だからこそ表せるカヨコ・アン・パタースン | 単著 | 「〈役割語〉トークライブ!」第18回 | 201910 |
映画『シン・ゴジラ』の役割語(1)――〈役割語〉からのずらしが生み出す尾頭ヒロミ | 単著 | 「〈役割語〉トークライブ!」第17回 | 201909 |
これも〈役割語〉です――〈西洋人語〉「おお、ピエール」(2) | 単著 | 「〈役割語〉トークライブ!」第5回 | 2001809 |
これも〈役割語〉です――〈西洋人語〉「おお、ピエール」(1) | 単著 | 「〈役割語〉トークライブ!」第4回 | 201808 |
金水敏著『コレモ日本語アルカ?―異人のことばが生まれるとき(そうだったんだ!日本語)』/金水敏編『〈役割語〉小辞典』/金水敏・田中ゆかり・岡室美奈子編『ドラマと方言の新しい関係『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ』 | 単著 | 語文 | 201506 |
講演・口頭発表等
タイトル | 会議名 | 開催年月日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
役割語・キャラクター言語から見た翻訳研究―村上春樹作品を中心に― | 第40回社会言語科学会研究大会 | 201709 | |||||
映画「シン・ゴジラ」の役割語―終助詞に着目して― | 役割語研究会 | 201907 | |||||
役割語から見た政治マンガと『シン・ゴジラ』 | 第50回メディアとことば研究会 | 201803 | |||||
役割語としてのカタコト日本語の翻訳―英語版での「能ある鷹はカタコトで爪を隠す」を中心に― | 役割語研究会 | 201708 | |||||
1940〜1980年代の「アリマス/アル」 | 役割語研究会 | 201505 | |||||
全件表示(16件) |
その他業績
タイトル | 担当区分 | 発行所、発行雑誌又は発表学会等の名称 | 実施年月 | 分類 |
---|---|---|---|---|
忍頂寺文庫洒落本データベース | 共著 | 大阪大学大学院文学研究科 | 200904 | (データベース公開) |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
初年次教育学会 | 201901 | 現在に至る | ||
日本音声学会 | 200305 | 現在に至る | ||
国語学会(2004年1月より「日本語学会」に改称) | 200105 | 現在に至る | ||
大阪大学国語国文学会 | 199904 | 現在に至る |
研究に関連する学内外社会活動
活動年月(自) | 活動年月(至) | 活動年月(至)区分 | 内容 | 分類 |
---|---|---|---|---|
20231127 | 20231127 | 「日本の文化と役割語」「令和5年度三郷町『(帝塚山大学)歴史教養講座』」於三郷町立図書館 | ||
20210213 | 20210314 | 「『横浜毎日新聞』が伝えたもの―人々のことばから―」(動画配信)帝塚山大学/帝塚山大学奈良学総合文化研究所公開講座「奈良学への招待ⅩⅨ」 |