教員紹介データベース
基本情報
|
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
国語科教育学、日本語学 |
研究分野
研究分野 |
---|
日本語学 |
教科教育学 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 |
---|---|---|---|
生活を伝える方言会話-宮城県気仙沼市・名取市方言- | 共著 | ひつじ書房 | 2019 |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鈴木重幸の学校文法批判について-戦後文法教育をどう捉えるか- | 単著 | 帝塚山大学子育て支援センター紀要 | 202303 | ||||||||
藤原与一の初期国語教育論について-1930、40年代の言説- | 単著 | 帝塚山大学教育学部紀要 | 202302 | ||||||||
文学教育に関する奥田靖雄の主観主義批判について-日本語学的立場からの国語教育論- | 単著 | 国語学研究 | 202203 | ||||||||
時枝誠記の国語教育論の展開-『国語教育の方法』と『改稿 国語教育の方法』について- | 単著 | 国語学研究 | 202103 | ||||||||
時枝誠記と古田拡の論争について-時枝国語教育論に対する実践的立場からの反応- | 単著 | 帝塚山大学子育て支援センター紀要 | 202103 | ||||||||
全件表示(29件) |
MISC
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 |
---|---|---|---|
想起表現 | 共著 | 宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言の研究 | 201203 |
講演・口頭発表等
タイトル | 会議名 | 開催年月日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
教育科学研究会・国語部会の読解指導について -宮崎典男『読み方指導 その指導過程をめぐって』を例に- | 第144回 全国大学国語教育学会(島根大会) | 20230527 | |||||
鈴木重幸の学校文法批判について-戦後文法教育をどう捉えるか- | 社会人文学会2022年度大会 | 20220903 | |||||
国語教育と方言研究 ー藤原与一の理論的体系に関してー |
第142回全国大学国語教育学会 東京大会(オンライン) | 20220528 | |||||
藤原与一の初期国語教育論についてー1930,40 年代の言説ー | 第141回 全国大学国語教育学会2021年秋季大会(オンライン) | 20211016 | |||||
時枝誠記の国語教育論について-『国語教育の方法』から『改稿国語教育の方法』へ の展開- |
第139回 全国大学国語教育学会 秋期大会(オンライン) | 20201031 | |||||
全件表示(14件) |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
国語教育史学会 | ||||
日本語文法学会 | ||||
新潟県ことばの会 | ||||
幼児教育史学会 | ||||
日本保育学会 | ||||
全件表示(11件) |
研究に関連する学内外社会活動
活動年月(自) | 活動年月(至) | 活動年月(至)区分 | 内容 | 分類 |
---|---|---|---|---|
20220125 | 20220315 | 終了 | 「帝塚山大学いこま教養講座」という生駒市在住の一般の方を対象とした講座において、<ヴィクトール・フランクル著『夜と霧』が伝えるもの>というタイトルで、フランクルの体験や思想に関する、計3回の講義を実施した。 | |
20190622 | 現在に至る | 奈良県次世代教員養成塾という、教員を目指す高校生に対する講座で国語科に関する講義を担当している。 |
競争的資金等の研究課題
提供機関 | 研究種目 | タイトル | 採択開始 | 採択終了 | 代表者 | 研究課題 | 代表者・分担者の別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本学術振興会 科学研究費助成事業 | 2020年度 基盤研究(C) | 国語教育学の発展における日本語学が果たした役割に関する研究-昭和前期を中心に- | 20200401 | 20230331 | 吉田雅昭 | 代表者 |