| 
                         スギサキ タカヒデ 
                        杉﨑 貴英 
                        
                            文学部日本文化学科
                         
                     | 
                |
| タイトル | 「閻魔さんの居場所-地獄をあらわす彫像の「場」とは?-」 | 
|---|---|
| 講演者 | 杉﨑貴英 | 
| 担当区分 | 単独 | 
| 会議名 | 帝塚山大学共催講座(一日・短期講習会) | 
| 開催年月日 | 20151011 | 
| 主催者 | 近鉄文化サロン阿倍野・帝塚山大学 | 
| 開催地 | 近鉄文化サロン阿倍野(大阪市天王寺区) | 
| 概要 | 中世の冥府彫像について論じた研究成果(杉崎2009・2010、『京都造形芸術大学紀要』13・14)にもとづき、京都の宝積寺・六波羅蜜寺・六道珍皇寺、奈良の白毫寺・金剛山寺(矢田寺)、鎌倉の円応寺、尾張熱田の裁断橋たもとの姥堂、立山山麓の閻魔堂などの例をとりあげながら、地獄関係の彫刻とその場の意味について、一般向けに講述した。 |