| 
                         スギサキ タカヒデ 
                        杉﨑 貴英 
                        
                            文学部日本文化学科
                         
                     | 
                |
| タイトル | 「久留春年探索序章」 | 
|---|---|
| 著者 | 杉崎貴英 | 
| 単著・共著の別 | 単著 | 
| 発行雑誌 | 『奈良学研究』 | 
| 発行所 | 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 | 
| 巻 | |
| 号 | 22号 | 
| 開始ページ | 67 | 
| 終了ページ | 92 | 
| 出版年月 | 202002 | 
| 掲載種別 | 研究論文 | 
| 概要 | 日本美術院第二部の創立時に「画工」として所属した久留春年(1881?〜1936)に着目、生涯と事績を追跡した。その結果をふまえて、『正倉院式文様集』『古代芸術拓本稀観』を編むなど古代美術に精通した久留が、斑鳩法輪寺諸像・室生寺十一面観音像等の光背補作に従事した可能性を指摘、明治期国宝修理の所為が現代における作品認識に作用している問題に想到した。 |