|
オクムラ ユミコ
奥村 由美子
学長
|
|
| タイトル | 老人性痴呆疾患センター利用状況からみた痴呆性高齢者及び家族に必要な支援のあり方 |
|---|---|
| 著者 | 沖田裕子,久世淳子,奥村由美子,水野裕,井川美由紀,大栗功,橋本直季 |
| 単著・共著の別 | 共著 |
| 発行雑誌 | 日本痴呆ケア学会誌 |
| 発行所 | |
| 巻 | 3 |
| 号 | (2) |
| 開始ページ | 193 |
| 終了ページ | 202 |
| 出版年月 | 20040900 |
| 掲載種別 | 研究論文 |
| 概要 | A老人性痴呆疾患センターの受診者の家族に調査を行ない、受診時と3ヵ月後の行動障害、認知機能、介護負担感の変化を検討した。行動障害は3割について改善されており、介護負担感との相関が認められたが、行動障害と介護負担感の両方が悪化したケースと改善したケースとの比較からは、近隣で継続医療を受けられる体制づくりの必要性が示された。また、痴呆の進行に伴う不安の高まりが認められ、老人性痴呆疾患センター以外にも対処できる窓口が必要であると考えられた。 |