| 
                         オクムラ ユミコ 
                        奥村 由美子 
                        
                            学長
                         
                     | 
                |
| タイトル | A study on the emergence of problematic behaviors of the walkable elderly with dementia | 
|---|---|
| 著者 | Yumiko Okumura, Junko Kuze, Katsunori Kondo | 
| 単著・共著の別 | 共著 | 
| 発行雑誌 | GERONTECHNOLOGY, Official Journal of the International Society for GERONTECHNOLOGY (The International Society for Gerontechnology,5th Conference on Gerontechnology) | 
| 発行所 | |
| 巻 | 3 | 
| 号 | (4) | 
| 開始ページ | 223 | 
| 終了ページ | 223 | 
| 出版年月 | 20050500 | 
| 掲載種別 | 研究発表要旨(国際会議) | 
| 概要 | 日本の愛知県下10自治体における介護保険認定調査から、「障害老人の日常生活自立度」がランクJ/Aで、「痴呆性老人の日常生活自立度」がランクⅡ/Ⅲに該当し、視覚と聴覚が正常な468名について、痴呆度による2群間で問題行動の出現傾向を比較した。その結果、J/A・Ⅱ群に比べてJ/A・Ⅲ群の方が問題行動の出現する割合が多く、問題行動には痴呆度の違いが影響することや問題行動が意思疎通の能力に関連して出現することが示された。認知症高齢者への援助においては、日常の支障となる問題にあわせて工学を適用することが必要である。 |